きっぷ片手に旅をする

公共交通利用が中心の旅行記がメイン。月3回程度のペースで定期更新中。

多彩な姿を見せる福井の鉄道(2) ――えちぜん鉄道三国芦原線

 訪問日 2016.5.28

前回の記事の続き。

 福鉄電車に乗って田原町へやってきました。田原町福井鉄道えちぜん鉄道三国芦原線の接続駅で,2016年3月27日以降この駅を介して一部列車の直通運転を始めました。福井市およびその近隣地域間の南北移動軸が強化されることが期待されています。

f:id:ashizin:20160609211546j:plain

 えちぜん鉄道福井鉄道が並ぶ田原町駅。直通運転に合わせて駅の改修が行われ,真新しさが残っています。

f:id:ashizin:20160609211816j:plain

 さきほどとは逆向きの構図で。ちょうど800形による乗務員訓練試運転列車が発車。この右側の線でえちぜん鉄道-福井鉄道の線路が接続され直通運転が可能となっています。

f:id:ashizin:20160609212313j:plain

 えちぜん鉄道側の直通運転の様子を見に行くため三国港行きの電車に乗って数駅,八ツ島駅で下車。えちぜん鉄道は通常の鉄道線車両が運行されている路線で,LRV車両の乗り入れのためにえちぜん鉄道側は低床ホームが新たに設けられています。低床側のホームに立っていると列車がかなり大きく見えます。

 えちぜん鉄道線内での低床ホームの新設は単式ホームの場合は既存のホームを延伸して低床ホームを新設,島式ホームでは相対式ホームを新設といった具合で行われています*1

f:id:ashizin:20160609212712j:plain

 えちぜん鉄道に乗り入れる福鉄F1000形”FUKURAM”。当然ながらLRVの車両は高床ホームの横を通過して低床ホームに停車します。高床と低床が共存するホームはかつて名鉄岐阜市内線が存在していた頃にありましたが,現在ではえちぜん鉄道くらいじゃないでしょうか。

f:id:ashizin:20160609213504j:plain

 LRV車両の車内から高床ホームを見てみるとこんな感じ。ドアが全面ガラス張りなこともあって視界の1/5がホームになってしまっています。

f:id:ashizin:20160609213755j:plain

 この列車に乗って終点の鷲塚針原にやってきました。鷲塚針原は福井市川合鷲塚と春江町針原の境界付近にある駅。この駅がえちぜん鉄道側での直通運転最遠区間となっています*2えちぜん鉄道側の乗り入れがこの鷲塚針原までとなっているのは,乗り入れに関わる工費削減と乗り入れ区間福井市内のみとすることで費用負担協議を進めていたことによるそうです*3。 

f:id:ashizin:20160609214904j:plain

f:id:ashizin:20160609215049j:plain

f:id:ashizin:20160609215058j:plain

f:id:ashizin:20160609215332j:plain

 時間の頃合いもよかったので観光モードに切り替えて鷲塚針原から三国港行きの電車に乗って終点まで乗車,バスに乗り換えて有名な東尋坊に行ってみました。柱状節理の切り立った崖が美しかったです。天気がガスっているのがちょっと残念。