きっぷ片手に旅をする

公共交通利用が中心の旅行記がメイン。月3回程度のペースで定期更新中。

津軽鉄道沿線から奥津軽いまべつ駅へ路線バスでショートカットする

 

f:id:ashizin:20170402212129j:plain

金木町のシンボル,太宰治の生家「斜陽館」

 

  今回の津軽旅行では,盲腸線になっている津軽鉄道乗り鉄して引き返すことをせず,2016年春に開通したばかりの北海道新幹線に乗車することにし,路線バスを使って津軽鉄道沿線から奥津軽いまべつ駅に抜けることにしました。

 津軽半島では鉄道線としての津軽鉄道が走っているほか,弘南バスが路線バスの営業を行っています。今回はこの弘南バスの路線を利用して,津軽鉄道沿線から奥津軽いまべつ駅へアプローチしてみます。

五所川原~小泊線(金木・中里経由) 斜陽館前→今泉北口

f:id:ashizin:20170402213647j:plain

 今回は金木で斜陽館を見学したり,ストーブ列車を撮り鉄したりしたあと,「斜陽館前」バス停から中里経由小泊ゆきのバスに乗車します。このバスは五所川原から津軽中里駅を経由して津軽半島先端に近い小泊まで走る比較的長い距離を走る路線バスです。

f:id:ashizin:20170402214614j:plain

 やってきたのはちょっと古そうな路線バスでした。車体側面に掲げられたサボにかなり年季が入っています。

 このバスに乗車し,まずは十三湖見物へ。先述したとおりこのバスは中里駅前も経由するので津軽鉄道との乗換も可能ですが,弘南バスの路線と津軽鉄道は競合関係にあるらしく接続はあまり考慮されていないようです。

f:id:ashizin:20170402220716j:plain

 バスを今泉北口で下車して10分ほど歩き,十三湖のほとりを見物。本州の奥地らしい荒涼とした光景,日本海からの強く冷たい風が印象に残っています。

中里駅前~奥津軽いまべつ駅前線 今泉→奥津軽いまべつ駅

 近くの食事処で十三湖名物のしじみ料理をいただいたあと(時間が微妙でかなり大急ぎでの食事でしたが),今泉バス停(今泉北口の2つ五所川原寄り)まで戻り,次に乗る奥津軽いまべつ駅ゆきのバスを待ちます。

f:id:ashizin:20170402222713j:plain

 この路線は北海道新幹線の二次交通として活用されることを想定して,津軽中里~奥津軽いまべつ間を結ぶ路線として沿線自治体が主体となって新幹線開通を機に開設された路線です。

 この路線はほかの弘南バス路線と異なり,沿線自治体が赤字補填を行っている路線です。さらに北海道新幹線の二次交通としての利用にある意味限定しているのか,奥津軽いまべつ駅ゆきは途中バス停で下車できないクローズドドアシステムを採用しています。バス停も途中3箇所しかなく,乗車機会がかなり限られているように思います。

 しかも新幹線と津軽鉄道を接続するバスとして新幹線→バス→津軽鉄道の接続は考慮されているようですが,その逆の津軽鉄道→バスの接続は絶望的によくないです。しかも1日4往復しかありません。今回単純に津軽鉄道北海道新幹線の乗り継ぎでバスを使わないで十三湖の見物に立ち寄ったのは,この接続の悪さが原因でした。

f:id:ashizin:20170402223111j:plain

 さてバスは津軽半島の背骨にあたる津軽山地を横断。この写真は峠にあたる部分を貫く「やまなみトンネル」。山地を横断するぶん,厳冬期は積雪がかなり厳しい運行になりそうです。山を降りて津軽線が走る大平に出ると北上してまた峠を越えて奥津軽いまべつ駅に向かいます。このバスの道中だけでかなりの長旅です。

f:id:ashizin:20170402224248j:plain

f:id:ashizin:20170402224121j:plain

  バスは20分以上の早着で奥津軽いまべつ駅に到着。奥津軽いまべつ駅青函トンネルの保守基地,緊急時の避難駅としての性格の大きい駅です。駅前に道の駅と駐車場,数軒の住宅しかありません。

 こうして無事に津軽鉄道線沿線から奥津軽いまべつ駅まで抜けることができました。奥津軽いまべつは新幹線駅としては秘境駅に近い存在ですし,停車列車の本数も少ないのでこうやってアプローチして訪問できたのはかなり効率が良かったです。

奥津軽いまべつ駅津軽中里駅間のバスの今後について

 さて,この奥津軽いまべつ駅津軽中里駅間の路線バスですが,開通初年度から成績は良くありません。

 北海道新幹線奥津軽いまべつ駅青森県今別町)と津軽鉄道津軽中里駅(同県中泊町)を結ぶ2次交通として運行されている路線バスの利用者が、1便当たり平均0.89人にとどまっていることが9日、明らかになった。年間の赤字額は、当初見込みより約40%増える見通し。…(中略)…協議会は、地元住民や観光客らへの周知不足が利用低迷の主な要因と分析。新年度以降の利用促進に向け、運行地域や北海道南地区などを重点にPRを強化する方針を確認した。

<北海道新幹線>青森2次交通バス赤字40%増 | 河北新報オンラインニュース 

 1便あたり平均0.89人と,おそらく誰も乗せずに走っていることもあるように見受けられます。協議会ではPR強化などで利用増加を図ろうとしていますが,運行形態にも改善の余地があるように思えます。ただでさえ本数が少なく乗車機会も少ないとなれば,乗車率が上がらないのも致し方ないでしょう。

今回の旅行での乗車時刻と運賃

斜陽館前1305―(弘南バス・小泊ゆき)→1341今泉北口…十三湖展望・食事…今泉1423―(弘南バス・奥津軽いまべつ駅ゆき)→1505奥津軽いまべつ駅

斜陽館前~今泉北口:800円

今泉~奥津軽いまべつ駅:800円