きっぷ片手に旅をする

公共交通利用が中心の旅行記がメイン。月3回程度のペースで定期更新中。

ふたつ星4047(午前便) 乗車記

  • 列車名:特急「ふたつ星4047」(午前便)
  • 運転区間:武雄温泉→江北→肥前浜→諫早→(長与まわり)→長崎

 2022年9月23日,西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)の開通にあわせて,D&S 列車 特急「ふたつ星4047」が運行開始された。

 特急「ふたつ星4047」は一日で長崎と佐賀を周遊できるコースがとられていて,往路となる午前便は武雄温泉から江北(旧:肥前山口)を経て有明海沿いの長崎本線を走って長崎へ。復路となる午後便は長崎から諫早までは行きと同じルートを戻り,諫早からは大村線に入って大村湾を望みながら早岐を経て武雄温泉に戻るという一周ルートになっている。
 先日,さっそく特急「ふたつ星4047」の午前便に乗車してきたのでレポートしたい。

ふたつ星4047の運行ルート。青線が午前便,赤線が午後便。公式サイトより引用。

 
特急券の手配

 特急「ふたつ星4047」は全車指定席なので,(指定席の)特急券が必要となる。特急「ふたつ星4047」は普通席とカウンター席,BOX席の3種類の座席があり,それぞれマルス収容上も別列車となっている。特急券券面上も,下記のように表記が異なる。

  • 普通席 ……「ふたつ星4047」
  • BOX席 ……「ふたつ星4047B」
  • カウンター席 ……「ふたつ星4047C」

特急「ふたつ星4047」カウンター席のB特急券(参考)

 運行開始してから1ヶ月も満たない時期に乗るあたらしい観光列車なので,さぞかし人気だろうと気合を入れて発売開始となる1ヶ月前の10時打ちで「ふたつ星4047」の午前便でカウンター席かつ有明海側の座席を申し込んだが,残念ながら席を押さえることはできなかった*1。一方で,同時に滑り止めでネット予約した「ふたつ星4047」の普通席の座席は,この時点ではシートマップから好みの席が選べる程度には空いていた。

特急「ふたつ星4047」普通座席のB特急券

 特急券は行程の都合で江北(肥前山口)から諫早までの一部の区間で購入。肥前山口駅から江北駅に駅名が改称される9月23日より前に発券したため,券面発駅が肥前山口となっている。「ふたつ星4047」が運転開始されたのは改称日の9月23日なので,本来は同居しない駅名と列車名がひとつの券面に載っているというマニア的には面白い状態となっている。

 なお,JR九州ネット予約をはじめとするネット予約や指定席券売機では,普通座席しか予約・発売することができない。ボックス席またはカウンター席を取りたい場合は,駅の窓口等で特急券を購入しなければならない。

 しばらく空席状況をウォッチしていたところ,9月中旬までは空席が多くある状態が多く続いたものの,9月下旬に入り西九州新幹線と「ふたつ星4047」のニュースが増えてくると,一般の人たちにも存在が知れ渡ったようで満席となった。

 

ふたつ星4047(午前便)に乗車

特急「ふたつ星4047」

 江北(肥前山口)から乗車すると,予約状況にたかわず車内は満席。座席の設定がない共用スペースの2号車もすでに賑わっていた。ほかの利用者の写り込みがあるが,最大限配慮して車内のようすを確認。「ふたつ星4047」は「はやとの風」の改造で,改造前と同様に水戸岡鋭治氏のデザインである。いつもの木のぬくもりに満ちた車内だが,さらにカラフルでコテコテした感じがある。

普通座席とカウンター席の一例。車両や座席によってモケット等が異なる。

2号車の共用スペース「ラウンジ40」

 ラウンジ40にあるビュッフェで,あらかじめ予約してある「ふたつ星4047」限定弁当を受け取る。ビュッフェでどんな商品が売られているか気になったが,グッズなどの販売でかなり忙しそうだったので,弁当を受け取るだけでそそくさの自分の座席に戻った。

特製ふたつ星弁当〜佐賀牛二段重のり弁〜

 さっそく特製ふたつ星弁当をいただく。2種類ある特製弁当のうち,私がオーダーしたのは高級な二段重のほうだ。佐賀牛のローストビーフやステーキがふんだんに入るお弁当で,冷えていても肉はやわらかい。おかずやご飯もおいしい。

 お弁当そのものはとても満足だったが,座席のテーブルがとても小さい。二段重のお弁当を広げたらお茶のペットボトルを置くスペースもなく,列車の揺れでお弁当が落ちないか不安だった。お弁当を楽しむなら,カウンター席やBOX席を押さえておくか,ラウンジ40のテーブルがある席を取っておくのが良いだろう。

肥前浜にておもてなし停車

 お弁当を食べ切る前に肥前浜に到着。お弁当にフタをして列車を下りて肥前浜駅を散策する。停車時間が10分ちょっとで慌ただしかったが,お弁当のアテに地酒を手に入れることができた。

 肥前浜を出ると,左手に美しい有明海の車窓を眺める。その後は10分~20分くらいの間隔でおもてなし停車が続き,ホームに鐘がある多良駅と,海に面した小長井駅で停車。小長井駅では海の向こうに雲仙の山容を望むことができた。

小長井駅でのおもてなし停車。雲仙を望むことができた。

 佐賀牛のお弁当ランチ,地酒,有明海の車窓,おもてなし停車といろいろなことを体験していたら,江北から諫早までの1時間半の旅はあっという間だった。ほんとうは長崎まで乗っておきたいが,行程の都合で諫早で下車。諫早で下車したのは自分たちと数人だけで,ほとんどは武雄温泉から長崎まで通しでの利用のようだった。

 諫早駅で下車したあと発車していく「ふたつ星4047」を眺めていると,自分が座っていた座席に諫早から乗車したであろう別の客が座っていた。諫早から長崎の短区間だけでも利用があるとは思わず,この列車の人気が伺える。

 

乗車雑感

 「かもめ」が比較的高速で駆け抜けた有明海沿いの区間を,のんびりと,地元のおもてなしを受けながら味わえるのは,「ふたつ星4047」(午前便)でしか得られない体験だろう。ただ今回のように江北~諫早のみの利用だと,やや忙しない感じになってしまったので,乗るなら全区間通しにしたほうが良いかもしれない。

 大村湾沿いを通る「ふたつ星4047」午後便は未乗車だが,こちらは別ルートになりおもてなし内容も変わってくるので,また佐賀・長崎方面に行く機会があれば乗ってみたい。今度こそは海を望めるカウンター席で……。

*1:10時00分きっかりに発信するわけではなく,マルス端末上のシートマップから個別の座席を選択することになるため,係員同士の席取り合戦に負けたのだろう。ちなみに、有明海を背にするほうのカウンター席はしばらく空席があった。